◆助けたのに無視された…その怒りの正体とは?

こんにちは!「変容のフェーズ診断Ⓡ」のメイです。

あわせて読みたい ⇒ あなたは今どのフェーズ?🌿『メイ式・変容のフェーズ診断Ⓡ』🌿


日常のちょっとした出来事で、思わずカッとなったり、相手にイライラしてしまうことってありませんか?

「助けてあげたのにお礼がない!」
「なんでそんなに気が利かないの?」

そんなとき、表面上は相手の態度に怒っているように見えても、実はその怒りの奥には自分の中にある“思い込み”や“自分ルール”が隠れていることが多いんです。

今日は、ヒロミさんの「お礼がなかったことで怒りが爆発したケース」を題材に、その怒りの正体と心がラクになるヒントをお伝えします。

「ありがとう」がなかった瞬間に爆発した怒り

社内でBさんが重要なプレゼン資料を紛失してしまうトラブルが起きました。
「大変!手伝ってあげよう!!」ヒロミさんはすぐに動きました。
一緒に資料を探したり、スケジュール調整するなど必死にサポートしました。

ところが、当のBさんは大事な資料が見つからないことに気を取られていて、ヒロミさんに目を向ける余裕なんてなかったのです。

「ありがとうございます」の一言もなし。

その瞬間、ヒロミさんの胸にカッと怒りが広がりました。
思わず「もうあとは自分でやってください!!」と口にしてしまったのです。

――なんで手伝ってあげたのにきちんとお礼が言えないの?
――なんで周りに気を配れないの?
――こういう人、本当に嫌い!

そんな感情がぐるぐると渦を巻いていきました。

怒りの裏にある「自分ルール」

冷静に考えれば、資料を失くしてパニックになっている本人が、それ以外のことに意識を向けられないのは自然なことです。

では、なぜヒロミさんはあれほど強い怒りを感じたのでしょうか?
それは、ヒロミさん自身が抱えていた“自分ルール”が揺さぶられたからです。

  • 「きちんとありがとうを言うべき」
  • 「どんな時でもお礼を言わないのは失礼」
  • 「私はいつもこんなに頑張っているのに」
  • 「やってあげてるのに」
  • 「きちんとしなければ、完璧でいなければ」

こうした厳しい基準を自分に課していると、その基準に反する相手のふるまいに過剰に反応してしまいます。

感情をくっつけなければ、なんてことのない状況

もしこの思い込みがなかったらどうでしょうか?

たとえ手伝ってもお礼を言われなくても、
「ああ、今は大変な状況だからね、焦るよね…」と受け流せたかもしれません。

事実は、「Bさんが資料を無くして慌てている」「みんなで探している」ただそれだけです。

ヒロミさんが自分ルールから生まれた感情をくっつけなければ、イライラする場面は、ぐんと減っていくのです。

相手の心の中はどうだった?

一方で、Bさんの心の中はこんな感じだったかもしれません。

「ヒロミさんって、優しさで手伝ってくれてるというより“やるべきだから”っていう義務感でチャキチャキ動いてる感じなんだよな…。

『ありがとう』を言う隙もないくらいピリッとしてて、ちょっと近寄りがたい。
さっきもなんだかめっちゃ怒ってたし。

でも他の人は、ふわっと自然に手を貸してくれて、気遣いの声をかけてくれる。
そういうときは私も自然に笑顔になって、『ありがとう』って言えるんだよね…」

怒りはあの人が ”私の「自分ルール」に従わない” から

ヒロミさんが「完璧でなければ」「ちゃんとしなければ」という自分ルールを少し緩められたら。

「やってあげたのに!」「お礼を言うべき!」という強い期待を手放せたら。

自分にも相手にも、もっと優しくなれるはずです。
そして「お礼がない!」とイライラする場面も減っていきます。

これは、自分の中の厳しい基準や不満が、相手を通じて表に出ただけなのです。

怒りは気づきのサイン

あのときの怒りは、決して無駄ではありません。

それは「相手が悪い」からではなく、ヒロミさんが自分をどれだけ律してきたか、どれだけ頑張ってきたかを映し出しただけ。

だから、怒りが出てしまった自分を責める必要はありません。

むしろ「私、ずっと“周りに気を配って完璧でいなきゃって頑張ってきたんだな”」と気づけた証拠です。

このように、目の前の人や状況に怒りが湧いた時は、外に向いている意識をまず自分にむけてみましょう。

これが「自分の感情と向き合う第一歩」になります!

自分ルールをゆるめてみよう

「礼儀正しくいしなければ」「完璧でいなければ」という自分への厳しさを、少しだけゆるめてみませんか?

そうすると、相手の不器用さにも自然に笑えるようになっていきます。

ヒロミさんがもっとラクに、そして優しさを自分にも他人にも向けられるようになりますように。

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

◆あなたの「自分ルール」が生まれた原因を一緒に探って、緩めてラクに生きられるサポートをしています。

📤初回特別価格1,000円/60分 お試しカウンセリングお申し込み

関連記事  みんな大好き♡アファメーションの落とし穴【2025年最新版】