はじめまして ^^
感情と向き合い、解放していくことで、“今ここ”にいられる安心感を取り戻す、メイです。

私は人生の大半を「不安と悩みを解消して楽に生きるにはどうすれはいいのか」を探求してきました。
「キラキラしていて、体力もあって、一番楽しいはずの若い人たちに、私のように悩みや不安で身動き取れない日々で、貴重な時間を無駄にしてほしくない!」
「年齢関係なく、もっと安心して、のびのび幸せな毎日を過ごして欲しい!!」
と思い、この活動をしています。
トラウマ解放セラピーを通して抑圧された感情を解放し、「自己受容へと進む」プロセスをサポートしています。
その結果、不安がなくなり、過去の後悔や悩みにとらわれなくなり、自然と“今ここ”に集中できるようになります。
すると、目の前のことにしっかり向き合えるようになり、思考を矯正する努力やアファメーションに頼らなくても、自分の中から湧き上がる安心感に包まれ、本来の自分のまま自然に行動できるようになるのです。
過去の苦悩と気づき

私はいわゆる「毒親育ち」のアダルトチルドレンで、HSP・エンパス気質のため、常に他人の感情や空気に敏感に反応し、無意識に自分の感情を抑えて“他人軸”で生きていました。
機能不全家庭、いじめ、パワハラ、うつ病、離婚問題…。さまざまな挫折を経験し、「どうすれば生きやすくなるのか」を30年近く模索し続けてきました。
心理学、セラピー、カウンセリング、自己啓発、スピリチュアル…。
数え切れないほどの学びと実践を繰り返しました。
その中でもトラウマを癒すセッションによって、長年の大きな苦しみがスッと解消されるすばらしい体験もしました。
これは間違いなく私の中でラクに生きるためのカギになった体験です。
けれど、「トラウマを癒したからといって、途端にキラキラした毎日を過ごせるわけではない」と気づかされました。
日々の出来事に感情がくっつき、現実の見え方が歪み、また振り回される自分がいる。
そう何度も思い知らされたのです。
そしてある日、人生に大きな転機が訪れました。
そこでようやく腑に落ちたのは、トラウマを癒した次に本当に必要なのは、“日々湧いてくる感情との向き合い方を知ること”だったのです。
現在のスタンス・価値観

私は、“感情と向き合う”ことこそが最も実践的で、現実的で、根本的な変化を生むアプローチだと確信しています。
感情に気づけず抑圧していると、感情から生まれた思考の反芻(はんすう)が止まらなくなります。
これが不安や悩みとなって、目の前のことに集中できなくなります。
そして無自覚な感情が、あなたの物事の捉え方を曇らせます。
それが更なる不安や悩みを引き起こすのです。
しかし、感情と向き合い自己受容を深めることで、いちいち反応しない「安心感に包まれた自分」に変わっていくことが可能になります。
別の言い方をすると「自分軸で生きられる」ようになるのです。
~ このような方へ届けたい ~
● 誰かの言葉ではなく、「自分の内側から湧く本物の安心感」を得たい方
● アダルトチルドレン、毒親育ち、HSP、エンパスで、長年向き合ってきたのにラクになれない方
● ふわふわスピリチュアル(表面的な癒しや安心を重視しすぎて、自分と深く向き合うことが後回しになったスピリチュアルもどきのこと)の発信に依存していたと気づいた方
伝えたいこと

「感情と向き合う」――ちょっとした気づきとコツが必要ですが、これが、生きづらい人生を変えて安心感を取り戻す唯一の鍵です。
思考の矯正や努力、アファメーションで自分を“変えよう”としなくても、【感情と向き合うコツ】を知れば、物事の見え方・捉え方、が根本から変わります。
そして、その変化は意識せずとも日常に現れはじめます。
理論と実感の両方を大切にしているあなたにこそ、このアプローチは届くはずです。
【お試しカウンセリング】が、あなたが楽な人生を歩む第一歩となりますように・・・♡
